ウォーキング 博多4
2024年09月14日、今日もうだるような暑さの為、夜中3時に目が覚めてしまった。今日からJR九州ウォーキング秋編の始まりだというのに、これから2度寝しようにも外気の温度が蒸し蒸しするから寝られそうにない。結局一夜を過ごし、早すぎる朝を待つ。午前8時00分。朝掃除したり、早い朝食を済ませて時間を潰してもまだこんな時間だ。開始時間は9時半であるが、仕方なく早々に用意して8時過ぎには家を出ることにした。8時半、早い博多駅に到着。さすがにまだ参加者はまばらだ。とりあえず列に並んで読みかけの小説を読みながらスタート時間を待つ。5分、10分、段々と人が集まって来たようだ。






スタート開始と同時に受付が始まった。ぞろぞろと人が動き出し、ジュースとコース表を戴いたら、鞄に詰めて地図を頼りに歩きだす。


博多駅筑紫口へと向かい、駅舎を離れると、福岡高速環状線へと突き進む。秋風が吹けば、気持ちよいコースであろうが、今日のこのうだるような熱風に汗がしたたり落ちて、歩く速さも鈍くなってきた。なるべく日陰を探しながら、歩き進めていくと、やっと空港通りの交差点に差し掛かった。みなさん日陰の中に入り、青信号になるのを今か今かと待つ。









交差点を渡り切り、真っ直ぐ歩くと、間もなくカラフルな色の飛行機が見えてきた。福岡空港まであと少しだ。はやる気持ちを抑えながらも、間もなく福岡空港内へと入って行く。エアコンの効いた空港内でしたたり落ちる汗を拭きながら、のんびりとエスカレーターに乗りこみ、3階へと進む。漸く「空の日イベント会場」に到着だ。早速、会場内をぐるりと見学し、プラモデルや制服などの売り物を見て回るが、買いたいものが見つからなかったので、ぼちぼち会場を後にした。










福岡空港の外を出ると、今まで涼んでた体から、また一気に汗が噴き出てきた。これから「ららぽーと福岡」へと向かうのだが、足取りが重い。重すぎる。ちらりと「ららぽーと福岡」行きのバスの時刻表を見てみると、11時に到着のようだ。バスが到着するまで4,50分掛かるが、この暑さはもう耐えられないから、誘惑に負けてバスを待つことにした。待つこと50分、漸く「ららぽーと福岡」行きのバスが到着。後ろの方を見てみると、いつのまにかバス利用者がずらり。先頭で待ってた私は、急いでバスの中へと入り込み、一番前に座って、クーラーに浸ってみる。天国のような気分でバスは優雅に「ららぽーと福岡」へと向かう。





優雅な旅を終え、漸くバスはららぽーと福岡内のバス停に到着。ステップを降り、デパートの奥へと進み、また外へと出てみる。するとそこには大きなガンダムロボットが屋外に展示してあった。思ってたより大きかったので、写真に納まるように構図を考え、パチリとシャッターを押す。ガンダムを一通り眺めたら、またデパートの中へと入り、展示してあるものを見て回った。別段、欲しい物は無かったので、一通り眺めたあと、この地を後にする。







ららぽーと福岡を後にすると、目の前に福太郎めんたい工場が見えるので、工場へと足を延ばし、展示物を見て回った。一通り見終わると、工場内でめんべいを売ってたので、一袋お土産に買ってみた。他にもパンなどが売ってあり、レストラン内で食することが出来たみたいだが、私はそのまま工場を後にした。





福太郎めんたい工場を後にした御一行は、ゴールである竹下駅へと向かう。漸くゴールに到着。あまり歩かなかったが、たまにはいいだろう。ゴール受付で、受付を済ませると、竹下駅へと向かい、帰路へと向かった。



これで今日のウォーキングは終わり。歩行距離は計5km。ポイント1点?スマホの万歩計は13146歩。これで、JR九州ウォーキング秋編の初日は無事終了したが、秋はまだまだ来そうにないみたいだ。なので、千早のウォーキングは体調を考慮して辞退しよう。本格的な秋のコースに期待したい。